一昨日咲いた梅 ♪
咲いたばかりの水仙 ♪
今日は、本当に春になったと
実感できるような暖かい1日でした ♪
せんチャンファームの手入れの行き届いてない庭でも
ちゃんと春が訪れ、
梅や水仙が咲いてくれました ♪
今日、ショップは定休日でお休みさせて頂きましたが、
せんチャン達はそれぞれ仕事が忙しく、
夕方からやっと休めました ♪
それでもせんチャンちは
臨空商工会や郵便局へ用事があり、
本郷まで久しぶりに運転して出た時、
パルディでお買い物できました ♪
この何気ないスーパーでのお買い物、
楽しいですよね ♪
でも普段は忙しいので全く行けませんが、
今日は便もあったし、休みだし、
何せ消費税が上がるので、
少しでも買っておかねばなりませんでした ♪ ♪ ♪
それにたまには車も乗ってやらないと
ガソリン代はかからなくても
ブレーキが錆びて逆にお金がかかります。
自分だけで出かけて
いっぱい買ったら
何かすっきりしました ♪
消費税上がるのがもう少し先だったら
もっと買い物できるのに、
あともう4日しかないです。
あともう4日あると考えて
スタッフの作業服とか他にも
頑張りたいと思います ♪
もう少しで消費税が8パーセントになりますね。
せんチャンファームでも
残念ながらその分、値上がりせざるを得ません。
特に変わるのがヤマト運輸の送料です。
今までは業務用自然薯が20㎏まで
関西中国九州なら、440円で
配送してくれました。
確かにすごく重いのに
申し訳ないと思っていました。
でもその分、お客様が助かるので
ありがたいと思っていました。
でも4月1日からは702円になります。
また、この度から
箱の大きさで送料が変わってきます!!!
今までは自然薯化粧箱入り 800gも
自然薯化粧箱入り 1.5kgも一緒の送料
(関西中国九州なら440円)でしたが、
4月1日からは
自然薯化粧箱入り 800gは(関西中国九州なら)490円になり、
自然薯化粧箱入り1.5kgは(関西中国九州なら)650円になります。
今のショッピングカートでは1送料しか対応しきれず、
自然薯化粧箱入り 1.5kg
自然薯業務用 5kg(10kg 15㎏ )
自然薯入りそうめん(250g×5箱)
自然薯入りそうめん(250g×5袋)
は、
電話あるいはFAX、メールにての注文になり、
ショッピングカートからクレジットで
買えなくなります。
自然薯入り素麺の買い置きしませんか?
ご注文はこちらから ↓
小さくても包装できます ♪ ミニプレゼントにいかがでしょうか?
今日、近所の友達が法事のお供え用に
自然薯入り素麺の化粧箱3箱と
自然薯入り素麺の小箱《525円》を10箱、他にも
自然薯入りらーめん等、たくさん買ってくれました ♪
毎年、ありがとう~♪
今後ともよろしくお願いしま~す ♪
自然薯入り素麺はゆがいてもみ洗いする時、
普通の素麺と違うのがわかります。
食べた後も普通の素麺と違い、
お肌がすべすべになるんです ♪
自然薯の中に含まれる美容成分のおかげ ♪
ぜひ、にゅうめんや素麺チャンプルーにして
夏でなくても、つるつるっと食べて
そのすごさを実感して下さいね ♪
自然薯入り素麺のご注文はこちらから《電話FAX→0847-32-8380 ♪》
↓
スタッフの夜食に作りました ♪
おとどしから昨夏までは土木の仕事が
電子入札で取れなくて取れなくて過去最悪だったのですが、
今年は昨秋 地域限定入札があったおかげで
近年 珍しく土木の仕事がたくさん取れ、
今度は3月末までが最高に忙しくなりました。
平日も残業、日曜も出勤となり、特に主任は
夜遅くまで残業しています。
で、おなかがすくので、
簡単なものを作って出したり、
パンを渡したりしています。
昔はむすびを出していましたが、
これが一番いいのですが、
私がおむすびを作ると何個も食べてしまうので
今は別のものにせざるを得ません。(苦笑)
写真は先日出したもので、
自然薯だし入りとろろに
卵とキムチ(汁を多めに)、納豆を混ぜて焼いたものです ♪
なかなかおいしいですよ ♪
今日は主任にはカレー、
一人暮らしのスタッフには
大根の煮物や酢漬けを渡しました。
実はせんチャンちも決算で涙がちょちょ切れる位
忙しいのですが、
日曜まで出てくれているのですから
そんなこと言ってられません。
もちろん、せんチャンも総監督なので
早朝より現場でも頑張っています。
しばらくの間、相当忙しい日々が
続きます。
自然薯のご注文はこちらから
↓
今日、お客様が東広島のケーキ屋ノエルの
かまんべーるチーズケーキを
下さいました ♪
お、おいしかったです ♪
ほっぺたが落ちるかと思いました《笑》
ホワイトデーでなくても
いつもスイーツを下さるので、
買いに行かなくても
結構スイーツ食べてます ♪
ノエルは久井町 いとう菓子店の
伊藤君の弟さんのお店 ♪
せんチャンファームが自然薯栽培を始めた当初、
パンフレットを店頭に置いてくれたりして
ご協力頂きました ♪
久井の伊藤君ちの娘さんは
東京でダンスの先生をしていて、
サザンのコンサートではいつもバックで踊ったり、
歌謡コンサートにも時々出演されています ♪
伊藤君の作る岩海饅頭やいなり饅頭、
久井の栗饅頭もおいしいんですよ ♪
せんチャンちの実家のすぐ近くにあるので、
高校生の頃は、毎日帰りに寄っては
いちごチョコレートを買っていたものです。
毎日チョコレートを食べていても
太らなかったあの頃が懐かしい今日この頃です ♪
キューリだけ買いました ♪
収穫祭用の大根が余っていて勿体ないから、
干し大根にしたり、上のように甘酢付けにしたりしました ♪
実はおたふくすし酢にりんご酢をいくらか混ぜて
漬けただけ ♪
あとはこの前、同級生にもらったレモンで
自然な味に近付けました ♪
日曜日に漬けて、もう今晩が食べ頃でした ♪
キューリが浅漬けみたいになって
一番おいしかったです ♪
レモンもはちみつ漬けみたいで
おいしかったですよ ♪
明日、またキューリや大根、
そして忘れちゃいけない自然薯も漬けこみます ♪
酢の物はあんまり好きではないけど、
健康のため、そんなこと言ってられないお年頃に
なってしまいました ♪ (笑)
まああんまり続かないとは思いますが、
ご飯の前に、この酢漬けを食べるよう
頑張りマッスル ♪
今日は風が強くて、ドアを開ける時
力が要りましたが、
春一番の風だったそうです ♪
地震や春一番の影響か、
三原市のポポロでは、
ポプラの木が倒れ、
お二人が大ケガをされました。
《お見舞い申し上げます。》
テレビで見ると、
駐車場から入り口に向けて
誰もがよく通る場所でした!
強風の時は気をつけないと
いけませんね。
そして、今日は花粉もたくさな飛んだようで、
午前中、ショップの掃除をしたりして
一段落すると、今季 初めて目がかゆくなりました。
杉花粉の影響ですが、
鼻はまだ大丈夫 ♪
でも昔と比べると、
ルイボスティや自然薯のおかげで
大部良くなりました ♪
せんチャンファームでは
カフェィンゼロのルイボスティも販売していますので、
ぜひ飲んでみて下さいね ♪
昨日はホワイトデーでしたね ♪
午前中は申請書類を提出するのに
最終のチェックを臨空商工会でしてもらい、
足りない書類をコピーして6冊へ足したりして、
ホワイトデーのことはすっかり忘れていましたが、
帰ってきて15時のお茶を出していると、
3月から来だしたばかりのスタッフが
「はい、ホワイトデーのプレゼントです ♪」と
渡してくれました ♪
ずっと前からいるスタッフは年によってくれたり
くれなかったり、今年は忙しすぎて
せんチャンすら忘れている位なので、
別にくれなかったからといって
根に持ったりはしません。《笑》
あとはお客様やいつも会う人に頂きました ♪
私も忙しくて割れチョコや板チョコだったのに、
それでも一応もらえて良かったです ♪
ありがとうございました。
びっくりしました!
昨日はとても忙しく疲れていたので、
21時半に休み、
夜中に起きてブログを書こうとしていた矢先、
ガタガタと揺れ始め、
結構長く揺れました。
治まってみれば
平成13年の芸予地震と比べたら、
久井町の場合は今回の方が大丈夫で、
三原市は震度4でした。
《芸予地震の時は震度5強》
それにしても今回 テレビの地震情報が
素早かったです、
地震が治まってすぐNHKをつけたら
もう速報をしていました。
安芸灘地震から100年位たつので
そろそろあるだろうと言われていましたが、
近くの伊予灘で起きました。
伊方原発も島根原発も現在は
稼動しておらず異常もみられないとの事で
安心しました。
愛媛県松山市が震度5強で、
かなり揺れていましたが、
瀬戸内の島々は大丈夫でしたか?、
12日夕方の瀬戸内海
まだまだあります ♪
昨秋の収穫祭用にスタッフが植えてくれていた
大根のうち、聖護院と紫大根が残っていて
もうとうが立ちそうとの事で、
勿体ないから干し大根を作ることにしました ♪
千切りの干し大根は
この前、せんチャンのお母さんから
もらったのですが、
昔、おばあさんが作っていたような凍み大根が
食べたくなりました。
煮しめにすると独特の味がして
おいしいのです ♪
聖護院なので丸くないのですが、
切って菜ばしで穴を開け、荷造りヒモを通し、
とりあえず干してみました ♪
他には大根の甘酢漬け用を残して
あとはスタッフに持って帰ってもらうことにします ♪
今日は呉からわざわざせんチャンファームへ
自然薯を買いに来て下さったお客様がおられ、
たくさんお買い上げ頂きました ♪
遠方より、ありがとうございました ♪
ひろしま菓子博での菓子の胡蝶蘭
東日本大震災
あれから3年もたちましたが、
テレビで見ても
復興はまだまだのようで
どうにかならないのかと心が痛くなります。
予算がついていても
資材が足りないとか
人手が足りないそうですが・・・。
せんチャンちは自然薯農家でもあり、
建設業者であっても向こうでお仕事はできませんが、
全国には東北に行って建設や土木の仕事をしたいという業者も
おられるのではないかと思うのです。
でも単価が安くて予算的に合わないとか
やはり入るには伝手がいるそうでムリだとか。
その辺のマイナス要因を国が責任を持って解決し、
全国の手伝いたい業者や人を募って
住む所を用意して、働ける環境、賃金の保障をしてくれたら、
人も集まるんじゃないでしょうか。
福島第一原発でも作業員の方たちが
劣悪な環境で廃炉に向けて、
日夜頑張っているけれども
放射線量の関係で初心者が増えていて技術も低下しており、
なかなか前に進まないし、もう疲れていてぎりぎりなのだそうです。
底辺で国のために頑張っている人たちを、
力のある政治家の方たちに国で何とかして下さいと
もうお願いするしかないです。
2020年のオリンピックでは、ぜひ
復興できましたと言えるように
よろしくお願いしたいと思います。
左の桜は工事先のお宅から枯れていて廃棄のため持ち帰ったものですが、横から芽吹いて今に至ります ♪初めて咲いた時はとても嬉しかったです ♪
今日も寒いです ♪
写真は今朝の写真です ♪
今も北から雪雲が来ては吹雪いています ♪
こんな中、広島から友達が買い物に来てくれて
自然薯入りうどんにラーメン、素麺を買ってくれました ♪
今日も滋賀県のめんめんたなかさんへ
自然薯発送しま~す ♪
広島駅ビルの麦とろ横丁さんや
東京神田や恵比寿の自然生村さんへも
自然薯や冷凍むかごを発送しています ♪
他にもお得意様のお店に、
せんチャンファームの自然薯は
使われています ♪
いつもありがとうございます ♪
ご新規の料理店様も
せんチャンファームの業務用自然薯を
ぜひお使い下さい ♪
道の駅 みはら神明の里やよがんす白竜の自然薯も
好調です ♪
今後ともよろしくお願い致します ♪
自然薯のご注文はこちらから
↓
昨日、金曜日は土日に着くよう発送が多い日です ♪
昨日は発送前 ちょうどお客様もみえて写真を撮り忘れましたが、
これは先週の発送模様です ♪
いつも14箱位あり、ありがたいことだと思っています ♪
何より嬉しいのはリピートして下さっているお客様がいることです ♪
電話番号を入力すると住所や名前が全部出てきて、
新規登録でないことがわかるのでリピートされたことが
わかります。
よかった、喜んで頂けてと思うのです。
先日もショップへちょうどいた時に
自販機でいつも自然薯買ってるというお客様が
来られ、また、ショップで買って下さいました ♪
他にも
「自販機でようかようるんよ、他のも食べたけど、
やっぱりここのがおいしいわあ」との嬉しいお言葉 ♪
昨日は北海道からも新規のお客様の電話が入り、
皆様のおかげで成り立っているせんチャンファームです。
ありがとうございます ♪
お支払いは各種クレジットカード、代金引換(宅急便コレクト)、ゆうちょ銀行振込(前払い)の3種類です。
下記各種カードをご利用いただけます。
VISA,MasterCard,JCB,American Express他
商品お届時にクロネコヤマトのスタッフに商品と引き換えにお支払いだから安心!
現金でのお支払いはもちろん、下記クレジットカードでのお支払いか、
VISA,MasterCard,JCB,American Express他
各種電子マネーでのお支払いが可能です。
PASMO,nanako,Edy,WAON,Suicaなど
※代金引換決済は手数料が別途かかります。
商品代(送料含む)1万円未満は330円
商品代(送料含む)1万円以上3万円未満は440円
商品代(送料含む)3万円以上10万円未満は660円
ご注文者とお届け先が異なる(ギフトやご贈答等)場合のお支払いはすべて銀行振込(前払い)とさせて頂きます。
商品代金(送料も含む)を下記口座までお振込み下さい。
ご注文者と振込名義が違う場合は事前にご連絡ください。
入金確認後3営業日以内に発送します。
5営業日以内に入金が確認できない場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
ゆうちょ銀行の通帳から通帳への口座間送金はATMの場合、手数料がかかりません。
その際の(有)仙石組の記号は15160、番号は09762621です。
発送はヤマト運輸のみです。
自然薯の場合、季節(6月中旬~9月中旬頃)によってはクール便でのお届けとなりますが、自然薯化粧箱入り800gのクール代220円はサービスいたします。
1.5kg化粧箱のクール配送はできません。ヤマト運輸の冷凍庫が小さく折れる可能性が高いので常温での発送となります。基本1商品1送料となります。
生ものにつき、お客様の都合による返品は致しかねます。
万が一当方の商品に不備がみられる場合は、商品到着後3日以内に当方にご連絡の後、着払いにてご返送を頂き次第お取替いたします。
運送中の折損は対象外とさせて頂きます。
【℡受付時間】8:30〜17:00
【定休日】毎週水曜・木曜 ※自販機直売所は今まで通り、年中無休です。
【電 話】0847-32-8380
【販 売】有限会社 仙石組 仙石一博
【所在地】〒722-1416
広島県三原市久井町山中野2142番地
それは、良かったです!
明日、必ず 観ます!
ゆうきさん、すごい!写真だけでわかるとは~仙石組が依頼された箇所ではなかったけど、ここを通っていたらすごかったので撮りました。返信が大変遅くで、恐縮です。(汗)
三澤様、コメントの返信が大変遅くなり、恐縮です。
生むかご、まだあります。注文ページから注文できます。
10月末にちょうど選別が間に合わなくて、一時的に止めた時だと思います。
ご迷惑をおかけしました。
店長さま コメントを頂いていたのにゴメンナサイ。
本当にギリギリセーフでした。
無事に収穫もできました(*^_^*)
おはようございます。
昨年もムカゴを注文しましたFB友の三澤と申します。
今年も生ムカゴ1キロお願いしたいのですが、注文のページから入れませんでしたのでこちらから連絡させていただきます。
カード支払いで考えていますが注文できますでしょうか?