昨日も今日も嬉しい悲鳴の日でした ♪
昨日は42箱の発送の上、
ショップでは福山からご来店のお客様が
たくさんお買い上げ下さったり、
岡山へ帰省途中のお客様もネットで見たと言って
お歳暮を買いに来て下さり、
地域の人も毎年お歳暮に
ご利用下さったりして感謝感謝です ♪
今日は62箱、頑張りました ♪
今年はこれで大口発送は終わり、
明日は通常の発送となります。
~☆ 年末年始の営業につきまして ☆~
・ せんチャンファームのWEBショップは、
12/30(火)~1/4(日)まで、
商品の発送とお問い合わせのお返事がお休みです。
《お買い物かごにてのご注文や
お問い合わせ
メールの受付はできます。》
年明け1月5日以降、順次、対応させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
・三原市久井町のせんチャンファーム
自然薯直売ショップは
12/30日まで営業中です!
℡受付時間:8:00~17:00
自販機直売所は
毎日7~18時半営業中
自然薯アイスクリームは充分補充しておきますのであります
玉手箱の方は、朝か夜、補充しますが日中は売り切れご免と
させて頂きます。
以上、よろしくお願い致します。
かわいいサンタさん ♪
三原市明神にあるカフェダイニングチャオ
オーナーの娘さんのフェイスブック情報で、
チャオがクリスマスケーキを作るのを知り、
初めて注文しました ♪
チャオというとおいしいパスタ ♪
というイメージなので、
まさかケーキを販売されているとは思いませんでしたが、
やわらかくて~
ふんわりして~
クリームも甘すぎず
とってもおいしかったです ♪
それもそのはず、
取りに行く時間に合わせて
焼いてくれているのです ♪
スタッフの仕事終了の17時前に
切り分けていると、
ふんわかして~
ナイフでスポンジケーキが沈み込む位、
やわらかかったです ♪
スタッフやせんチャンのお母さんにも
分けるので、1人1個になりますが、
今年はもう1個食べたい ♪♪ と思った位
とってもおいしかったです ♪ ♪ ♪
忙しくて
せんチャンが取りに行ってくれて
すぐに帰りましたが、
来年からは取りに行った時、
パスタ食べて帰ろうと思っています ♪ 《笑》
解凍した200gのとろろを使ってすいとん汁を作りました ♪
むかごご飯もどうぞ ♪
ぷりぷりしておいしそうでしょ ♪~加藤先生撮影 ♪
せんチャンち特製タクワンも付いた本日のまかない飯 ♪
今日も又、遠い静岡よりアイ・リンク・コンサルタントの
加藤先生に新商品を使った動画と写真を撮っていただきました ♪
早速、急速冷凍庫で冷凍したすりおろし自然薯を
使う分だけ、常温で解かしたり流水で解かしたりして、
色々な簡単お料理を作りました ♪
今日のご紹介は
お昼に食べて頂いた自然薯すいとん汁です ♪
卵、水、小麦粉を混ぜた中に自然薯とろろを混ぜいれて
すいとんを作って、
カツオと昆布でダシをとった具沢山の汁に
スプーンでおとしていきます ♪
煮えたら出来上がり ♪
自然薯とろろをそのままおとしても
おいしいです ♪
寒い夜にぜひどうぞ ♪
※ もちろん冷凍とろろでなくても
自然薯をすりおろして入れるだけでOKです ♪
何と三原市にはおいしいものがたくさんあるのでしょう ♪
せんチャンファームの自然薯のお歳暮も
すばらしいのですが、《自画自賛(笑)》
親戚や仕事仲間からもらったお歳暮の中から
変わった珍しいもののご紹介です ♪
上のタルトは三原税務署の隣のお店の
すごくおいしいタルトです ♪
せんチャンちも初めて ♪
タルトってこんなにおいしかったですかね ♪
すっごくおいしかったです ♪
下の写真は
近所の土井さんちの熟成ジャンボにんにくです ♪
買いに行こうと思いつつ、
そのままになっていた熟成にんにく ♪
初めて食べたフルーティな味 ♪
三原市久井町山中野界隈には、
おいしい自然薯はあるし、《笑》
おいしいいちご《西村農園》やブドウ《新庄農園》もあるし、
その上、熟成にんにくまであるのです ♪
こんなすばらしい三原市久井町山中野に
ぜひ来てみてね ♪
大都会名古屋でも23cmも雪が積もったという大寒波の今朝。
せんチャンファームでも昨日に引き続き、
裏庭は写真のとおり、
階段も下りられない状態でした。
今日はショップ定休日だったので、
安心して休めましたが、
自販機直売所にも
お客様は近寄れない状態だったと
思います。
昼過ぎまで事務の仕事をして、
それから保健所へ
新商品の表示をこれで良いか
確認に行きました ♪
14時15分に家を出たのですが、
山陽道の上りは
西条インターから西が通行止めのため、
車がほとんどいなくて
マイウェイ状態 ♪
気持ちよかったです ♪
反対側車線《下り》を見ると、
サービスエリアのパーキングは
大型トラックで埋め尽くされ、
入りきれず路肩まで並んでいる状態!
その中にはヤマト運輸の大型トラックも
いました。
《荷物が遅れていると思われます...》
高坂パーキングもそんな状態だったと
せんチャンが話していました。
あとでわかったのですが、
14時半に通行止めは解除になったそうで、
偶然にもその直前に
山陽道に乗ったので、
渋滞に巻き込まれませんでした ♪
保健所の後は
いつものように温泉に浸かり、
今日はなるちゃんも休みだし、
三原久井で降りてからの道路の凍結も
心配なのですぐ帰りました。
そしたら下りは普通でしたが、
上りは大渋滞!
大型トラックだらけでした!
よくもまあこんだけいるものだと
感心しながら、
やっと開通してもこれだから、
トラック運転手も大変だなと
思いました。
ホントにご苦労さんです ♪
朝は少し晴れ間が見えましたが...自然薯畑は雪に埋まっています...
今日はショップへと続く階段も雪の中のためショップは臨時休業しました ♪
今朝の雪景色です ♪
10cm積もっていました ♪
今朝は少し晴れ間も見えて
すぐ解けるくらいに思っていましたが、
また雲行きがあやしくなり、
今日は一日ずっと降り続きました ♪
今も降っているので
明朝はもっと積もっているでしょうね。
寒い一日です。
今日はWISHに4時間手伝ってもらい、
自然薯を掘る予定でしたが、
こんな様子でキャンセル。
しかしせんチャンちは今日の発送が
38箱もあったので、
昨晩から送り状もパソコンで入力して
今日は荷造りをして、
16時までに無事済ませました ♪
ひと安心 ♪
倉庫の中とはいえ、
ほとんど外と変わらない所で作業するので、
今日はさすがに寒かったです ♪
こんな感じで暑くなったら上着を脱いでやります ♪
12/12日は55箱でした ♪ 自然薯を乾かすのに扇風機を置いていますが今日は凍みるからダメ♪
今日は38箱でした ♪ 無事お客様に届きますように ♪
年を重ねても嬉しいクリスマスプレゼント ♪
かわいい ♪
変わったカフェオレや干し柿も ♪
最近、お客様や親戚から
頂いたものです ♪
お歳暮は別として
かわいかったり、
珍しかったりしたのでアップしました ♪
特に小さい缶に入ったチョコレートは
大好きです ♪
昔、東京のおじさんに《神戸か大阪のおじだったかも?》
こんな感じのチョコ缶をもらったことがあり、
雪の坂道で食べながら遊んでいて
チョコボールが雪の中に落ちて
雪の上だからきれいなので
拾って食べたことを思い出します ♪
食べ物の記憶だけは鮮明です ♪《笑》
12月24日のクリスマスイブは
小学生の間中、
どきどきして嬉しくてわくわくしていました ♪
それが中学生になるとパタッとなくなり、
直接手渡しだったので、
がっかりした記憶があります ♪ 《笑》
年を重ねても
クリスマスプレゼントは
嬉しいものです ♪
フェイスブックでは来訪当日すぐにアップした記事ですが、
せんチャンファーム日記にも残したくてアップしました ♪
寒い中、三原市北部のせんチャンフアームまで、
今治市や徳島県阿南市より来てくれました ♪
一番上の写真のお三方は
空飛ぶお仲間です ♪
仙石さんも一緒に飛びましょうよ ♪の
お言葉に~
いえいえ高所恐怖症なので~と
お返事 ♪
《 ちびったら大変です(笑) 》
でも高所恐怖症でも難なく飛べるそうですよ ♪
お若い方、挑戦してみてください ♪
下の写真の男前さんは
フェイスブック友達になる前、
ロードバイク中に自然薯アイスクリームを食べに
寄ってくれたお兄ちゃんです ♪
結婚されてからはすっかり落ち着いて
貫禄つきましたね ♪
話変わり~スマホで撮った写真は
きれいなのですが、
メールでパソコンに送るうち画像が
悪くなってしまいます《泣》
だから写真を撮る時は
スマホで撮り、
デジカメでも撮った方が良いのですが、
おしゃべりしているうちに忘れて
スマホだけになったり、
デジカメだけになったりしています ♪
※ フェイスブックではイイネをしてもらってますが、反映しないままです。
原因は?
日曜日はショップも開いているし《ピンポン対応》
発送もあるので、
せんチャンや近所の人と10日の17時過ぎて
期日前投票に行ってきました ♪
そして久井町羽倉にある三よ志で
おいしいお寿司とラーメンの
セットを食べて来ました ♪
炭水化物同士ですが、
それでも食べたい寿司屋のラーメンセットです ♪
いつもさわやかで楽しい三よ志のマスターは
今は自宅療養中ですが、
息子さんがしっかりお父さんの味を引き継いで
お仕事されていました ♪
変に力が入ってない所がいいです ♪
そんな三よ志へぜひ
行ってみて下さい ♪
せんチャンファームから
北東へ車で5分位、
JA三原久井中央支店の手前です ♪
もちろんせんチャンファームへ
寄った後にランチに行って下さいね ♪ 《笑》
※ フェイスブックではイイネをしてもらってますが、ブログへ反映しないままです。
娘のようにかわいいなるちゃん ♪
定休日の夕方からはやっぱり
生口島のお隣 岩城島の菰隠温泉へ ♪
足腰がホントに楽になる実力の温泉 ♪
せんチャンち一押しのピカイチ温泉です ♪
たくさんの発送をこなすためには
メンテナンスをしないといけないお年頃です ♪《笑》
温泉から出た後は、
うさぎのようにかわいいなるちゃんや
なるちゃんがいない時は
とっても楽しい支配人とおしゃべりしながらの夕食タイム ♪
また、調理師の方も素朴でやさしいんです ♪
もちろん行き帰りの瀬戸内海の景色や
よせては返す波の音にも
とても癒されています ♪
支配人はどこでもお迎えに行っています ♪《世羅もけっこう行くそうです ♪》
新鮮 ♪
最近の発送模様です ♪
三原市本郷町にある地域に貢献する山陽乳業
社長さまご夫妻に
たくさんお歳暮のご注文を頂きました ♪
無事発送致しました ♪
社長さんは食べてみて
とてもおいしかったからと
昨年からお歳暮にご利用くださっています ♪
初めてショップに来られた時、
聞かなくても
大きな会社の社長さんというオーラが
ありました ♪
それでもあっさりしておられ、
とっても楽しい方です ♪
お近づきになれただけでも
嬉しいです ♪
ありがとうございました。
贈られた方々が自然薯で
年末に向けて元気で過ごされますように ♪
下の写真は大口発送の
指定日発送分です ♪
共にせんチャンフアームの自然薯を
ご利用頂き、
本当にありがとうございました。
ねぎラーメン ♪
つけ麺も出来ていました ♪
久しぶりに東広島の麺空海へ
行ってきました ♪
大部メニューが増えていて、
ペペロンチーノラーメンとかいろいろネーミングもされて、
食べたいラーメンがてんこ盛りでしたが、
せんチャンちはやっぱり昔から
ねぎラーメン ♪
普通の尾道ラーメンと違い、
いりこも入っているのか
スープがとにかくおいしいんです ♪
まさにくせになる味 ♪
近くだったら、
頻繁に行くでしょうね ♪
せんチャンは新しいメニュー
つけ麺を大盛りにして食べました ♪
大将が休憩に入っていて
会えなかったので
それだけがちょっと残念でした。
※ フェイスブックでイイネを頂いたのに今日は
連動が悪くて、なぜか反映されません。
自然薯の赤ちゃんのむかごを畑で収穫、
半日天日干し、1日陰干し後、
枯れたツルの葉を風で飛ばし、
《昨日の動画ではこの作業は省いています。》
選別した後、
きれいに水で洗い、
また天日干しした後、
袋詰めして、
口をシール機で閉じてマイナス40度の急速冷凍機で
急速冷凍します ♪
短時間でイッキに冷凍しますので
安全かつおいしさも保たれるのです ♪
その後、マイナス28~30度の冷凍庫で
保存しています ♪
冷凍むかごのご注文はこちらから ↓
http://www.jinenjosenchan.com/products/mukago.html
せんチャンファームのむかごは
網に自然に落ちた完熟むかごです ♪
10月中旬頃から落ち始めるので、
その頃から11月下旬、自然薯を収穫する頃まで
スタッフがこのようにして採っては選別して、
生むかごの場合は2.7℃の大型保冷庫で保管、
冷凍むかごの場合は洗って、
又、天日干しをして
袋詰め、急速冷凍しています ♪
《急速冷凍動画は明日、アップします ♪ 》
むかごのご注文はこちらから ↓
http://www.jinenjosenchan.com/products/mukago.html
(すみませんが、選別に時間がかかり、生むかごはいま注文をとめていますので
冷凍むかごをご注文下さい。)
※ ちなみにスタッフは独身です ♪
花嫁募集中 《笑》
朝起きたら一面雪景色になっていた5日の朝、
写真は11時頃 大部解けた写真ですが、
それでも3cmは積もってます。
こんな寒い日にも
自然薯入りラーメンを
たくさん買いに来てくれた同級生 ♪
ありがとう~♪
久井福祉センターで次の日(つまり今日)13時半より開催される
地球温暖化防止フォーラムに参加された方への
お土産の一つになりました ♪
せんチャンファームだけではなく、
久井町で作られているもの、
梶谷ブロイラースモークチキンとか津金さんちのシクラメン、
平田さんちのえごま茶とかもありました ♪
《どれか一つが参加賞になっています ♪》
せっかくの環境フォーラムなので、
せんチャンちも参加したかったのですが、
給料日だし、発送もたくさんあるし、
ショップの店番《ピンポン対応》もあり、
行けなくて、近所の人も誘って
せんチャンにお願いしました ♪
焚き火ストーブの紹介や
福山大学準教授の講演もあり、
寒い中たくさんの方がお勉強されたそうです ♪
自然薯入り乾麺バラエティセット/ラーメン 2808円(税込み)
自然薯入り乾麺バラエティセット小/ラーメン 1670円
自然薯入りラーメン9食セット 1855円
ショップではすでに発売中だった商品が、
ネットでも買えるようになりました ♪
大変お待たせしました ♪
乾麺のページが新しくなりました ♪
動画も見れるよ ↓
http://www.jinenjosenchan.com/products/soumen.html
お世話になった方へのお歳暮に、
又、今年頑張った自分へのご褒美に、
せんチャンファーム自然薯が練り込まれた
元気な手延べ乾麺 ♪
ぜひ食べて、
心も身体も温まって下さいね ♪
お支払いは各種クレジットカード、代金引換(宅急便コレクト)、ゆうちょ銀行振込(前払い)の3種類です。
下記各種カードをご利用いただけます。
VISA,MasterCard,JCB,American Express他
商品お届時にクロネコヤマトのスタッフに商品と引き換えにお支払いだから安心!
現金でのお支払いはもちろん、下記クレジットカードでのお支払いか、
VISA,MasterCard,JCB,American Express他
各種電子マネーでのお支払いが可能です。
PASMO,nanako,Edy,WAON,Suicaなど
※代金引換決済は手数料が別途かかります。
商品代(送料含む)1万円未満は330円
商品代(送料含む)1万円以上3万円未満は440円
商品代(送料含む)3万円以上10万円未満は660円
ご注文者とお届け先が異なる(ギフトやご贈答等)場合のお支払いはすべて銀行振込(前払い)とさせて頂きます。
商品代金(送料も含む)を下記口座までお振込み下さい。
ご注文者と振込名義が違う場合は事前にご連絡ください。
入金確認後3営業日以内に発送します。
5営業日以内に入金が確認できない場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
ゆうちょ銀行の通帳から通帳への口座間送金はATMの場合、手数料がかかりません。
その際の(有)仙石組の記号は15160、番号は09762621です。
発送はヤマト運輸のみです。
自然薯の場合、季節(6月中旬~9月中旬頃)によってはクール便でのお届けとなりますが、自然薯化粧箱入り800gのクール代220円はサービスいたします。
1.5kg化粧箱のクール配送はできません。ヤマト運輸の冷凍庫が小さく折れる可能性が高いので常温での発送となります。基本1商品1送料となります。
生ものにつき、お客様の都合による返品は致しかねます。
万が一当方の商品に不備がみられる場合は、商品到着後3日以内に当方にご連絡の後、着払いにてご返送を頂き次第お取替いたします。
運送中の折損は対象外とさせて頂きます。
【℡受付時間】8:30〜17:00
【定休日】毎週水曜・木曜 ※自販機直売所は今まで通り、年中無休です。
【電 話】0847-32-8380
【販 売】有限会社 仙石組 仙石一博
【所在地】〒722-1416
広島県三原市久井町山中野2142番地
それは、良かったです!
明日、必ず 観ます!
ゆうきさん、すごい!写真だけでわかるとは~仙石組が依頼された箇所ではなかったけど、ここを通っていたらすごかったので撮りました。返信が大変遅くで、恐縮です。(汗)
三澤様、コメントの返信が大変遅くなり、恐縮です。
生むかご、まだあります。注文ページから注文できます。
10月末にちょうど選別が間に合わなくて、一時的に止めた時だと思います。
ご迷惑をおかけしました。
店長さま コメントを頂いていたのにゴメンナサイ。
本当にギリギリセーフでした。
無事に収穫もできました(*^_^*)
おはようございます。
昨年もムカゴを注文しましたFB友の三澤と申します。
今年も生ムカゴ1キロお願いしたいのですが、注文のページから入れませんでしたのでこちらから連絡させていただきます。
カード支払いで考えていますが注文できますでしょうか?