☆ 淡竹(はちく)と自然薯の炒め煮 ♪

淡竹(はちく)と自然薯の炒め煮
(4人分材料)
- 淡竹 200g
- 自然薯 200g
- しいたけ 大3枚
- 油あげ 1.5枚
- カツオパック 1袋《3g》
- オリーブオイル、塩コショー、しょうゆ、酒 適量
(作りかた)
淡竹の竹皮をむいて、洗って斜め切りにして、オリーブオイルをかけて
レンジでチンする。
自然薯は皮を包丁の背でそぎ、洗って斜め切りにする。
しいたけも洗って、まず半分に切り、太めのせん切りにする。
フライパンに、レンジでチンした淡竹をオリーブオイルごと入れて
少し焼き色をつけたら、しいたけ、自然薯も入れて、同様に焼いて
塩コショーする。
油あげも入れて、酒(みりんでもOK)少々をまわし入れ、フタをして弱火で自然薯がやわらかくなるまで煮る。
仕上げにしょうゆをまわし入れ、焦げないようまぜて、削りカツオをふりかけたら 完成!
淡竹は、ぬかでゆがかなくていいし、えぐいくないので、今の時期
おすすめです ♪
田舎にはあるけど、都会ではどうなのでしょう。
自然薯がこんがりほくほくと焼けてすごくおいしく食べられます ♪