がんばらんば!ニッポン!~今夜も生でさだまさし緊急特番より ♪
今朝というか0時すぎにNHKで、”今夜も生でさだまさし”をしていました。
眠たいので、録画しといて今、見ながら書いてます。
あのさださんでさえ、10日位、音楽は無力だと落ち込んだそうです。
でも、番組があるか決まってないのにNHKのこの番組宛に、被災者からも
たくさんのハガキがきたのと(全国から計1385通)、気仙沼の中学生の答辞を
テレビで耳にした時、がんばらんば!と思ったそうです。
あの大地震の中、被災地を走っていた新幹線88本は全て止まり、
事故がなかったということはすごいことで、
誇りに思って、元気出していこうって話していました。
阪神淡路大震災を乗り越えた人達からのメッセージをさださんが集めてくれ、
その中のひとつ~
「とにかく生きて下さい!きっと希望の光が見えてきます!」
を伝えてくれました。
又、スリランカからのメール~
2004年のスマトラ島沖地震の津波で35000人以上の方がなくなったあの場所も、
今では観光地として復興していますよとのことでした。
「 家族に乾杯」の主題歌バースディという歌は、気仙沼のホテルで
つくったそうです。
とても美しい所だったそうです。
せんチャンちは、東京から北は行ったことがなく、(北海道は除く)
想像もできず残念ですが、その気仙沼の中学生の答辞です~
「階上(はしがみ)中学校といえば、防災教育といわれ内外から高く評価され、
充分な訓練もしていた私たちでした。
しかし、自然の猛威の前には人間の力はあまりにも無力で、
私達から大切なものを、容赦なく奪っていきました。
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
つらくて悔しくてたまりません。
しかし、苦境にあっても、天を恨まず運命に耐え、助け合って生きていくことが
これからの私たちの使命です。」
涙が出ました。