嵐の前の稲刈り~ファーム近くの田んぼ ♪
あちこちの田んぼで稲刈り !
久しぶりのうれしい雨ですが、台風が来るのは困ります。
せんチャンちも近所の農家も思いは同じ。
日曜あたりから今日まで皆さん、暑い中、稲刈りをされてました。
お嫁に来てから当分は稲刈りといえば、少しこ寒くなった10月の風物詩でした。
お米の品種が新千本だったので、10月中旬に刈れば良かったのです。
今はコシヒカリやあきたこまち、ヒノヒカリが主流で、稲刈りが1ケ月以上早くなっており、
暑い時に刈るので大変です。
せんチャンちは5、6年前から知人に作ってもらい、食べる分はもらえるし、忙しいので
助かっています。
でもそれまでは私も稲刈りしてましたよ ♪
乗用のコンバインの時はこわい思いをしたので、もっぱら四隅や端の2本を刈っていました。
歩いて刈れるコンバインになってからの稲刈りは楽しかったです。
せんチャンが現場で働いてる間、一人で刈り取っていき、米袋がいっぱいになれば
チャックをして次々、田に置いていきます。(四隅はお義母さんと一緒に先に刈っておきます。)
せんチャンが昼前や夕方、田んぼに来て、トップカーに米袋を拾っては載せ集めて倉庫に
収めていました。
刈り取り後は、役に立てたという充実感や心地よい満足感がありました ♪
でも腰を痛めた今は稲刈りでは役に立てそうになく、ホント作ってもらって感謝してます。